ご利用に際して
フレッツ光 全戸加入プラン」 導入物件です。居室内に設置されているHGW(ホームゲートウェイ)とお使いの機器(パソコン・スマートフォン等)を設定してご利用ください。
また、下記の重要事項及び免責事項を必ずご確認ください。ご承諾いただける場合のみサービスをご利用ください。


【機器の構成】
本サービスにおける設備上の責任分界点は下記の通りとする。
最大概ね1Gbpsでの提供ではありますが、技術規格上の最大値であり実効速度ではありません。
インターネットご利用時の速度は、端末機器の仕様などお客さまのご利用環境や回線の混雑状況などによって低下します。

※HGWは、備品の為持ち出し厳禁
入居者様の過失により、ONU、ホームゲートウェイ(無線ルーター)が故障または損壊、紛失した場合、現状回復に必要な費用を請求いたしますのでご注意ください。
ご利用方法

①HGW側面に張られたラベルに SSID が記載されています。
※SSIDは変更できません。
②お使いの機器で SSID をお選び頂き
パスワード(暗号化キー) を投入して設定完了です。
お手持ちの機器にWi-Fiのマークが出ていれば設定完了です


インターネットに繋がらない
①機器の再起動

②光回線の故障が疑われる場合
HGWの側面に記載されている情報が必要になります。
・CAF●●●●-●●●●-●●●●(数字)
・契約者 ●●●●●●●
・部屋番号 ●●●号室
電話受付 0120-248-995
※24時間受付(音声ガイダンスによる録音受付。録音後折り返し対応。
WEB受付 NTT西web113
③それでも解決しない場合
サポート窓口 096-322-1582
受付時間 平日9時から18時(年末年始は除く)
重要事項・免責事項
フレッツ光 マンション全戸加入プランご利用のお客様へ
西日本電信電話株式会社が提供する「フレッツ光 マンション全戸加入プラン」及びエヌ・ティ・ティメディアサプライ株式会社が提供する「フレッツ全戸向けISPサービス」(以下「本商品」という。)の利用に関し、本商品の提供に係る利用規約 (以下、「本規約」といいます。)に基づき、契約約款に定める以下のサービス(以下、「本サービス」といいます。)のいずれかを、当社が指定する特定の物件の入居者 (以下、「入居者」という。)であって本サービスの利用の申し込みがあった者のうち当社が利用の申し込みを承諾した者(契約約款及び本規約に同意し、契約した者のことをいいます。以下、「本サービス契約者」といいます。)に対して提供します。
フレッツ 光ネクスト マンションタイプ全戸加入プランの提供にあたり、以下の重要事項及び免責事項をご確認ください。本内容にご承諾いただける場合、サービス提供を行います。
重要事項
1.サービスの提供
本サービスは、NTT西日本の「『特定物件向けフレッツ 光ネクスト マンションタイプ全戸加入プラン』の提供に係る利用規約」およびIP通信網サービス契約約款、ISPサービス利用規約に基づき本サービスを提供することとします。
2.機器設置について
①サービスの利用にあたり、ONU、ホームゲートウェイ(無線ルータ)を設置します。設置に当たり、電源コンセントを利用します。
②入居者の過失により、ONU、ホームゲートウェイ(無線ルータ)が故障または損壊、紛失した場合、原状回復に必要な費用を請求いたします。
③入居の過失により、光コンセントが損壊した場合、原状回復に必要な費用を請求いたします。
3.本サービス導入物件における回線申込受付 ※既築物件の場合
①本サービス導入物件では、全戸加入プラン以外のフレッツ光、及び光コラボレーションモデルは原則ファミリータイプでの受付となります。
②本サービス導入物件では、入居者等が既にご利用中のフレッツ光、及び光コラボレーションモデル(ドコモ光など)は継続してご利用いただくことはできません。フレッツ光はNTT西日本へ、光コラボレーションモデルはコラボ事業者へ、本サービスの回線開通予定日までに入居者等から解約のお申し出が必要です。
※入居者で個別に契約のプロバイダーについても、プロバイダー事業者へ解約のお申込みが必要です。
※ひかり電話等のオプションサービスを利用中の場合、回線と合わせて解約となります。
③本サービス導入物件の入退去に伴う移転のお申込みはできません。
本サービス導入物件から退去し、新住所でフレッツ光、及び光コラボレーションモデルを利用希望の場合は、新住所でのお申込みが必要となります。
4.宅内工事 ※既築物件の場合
NTT西日本が指定した工事期間に、居室の開通工事を実施させていただきます。
※工事は部屋に入っての工事となりますので、原則、入居者様に立会いいただきます。
5.オプションサービスの利用
①本サービスにおいて、ひかり電話等のオプションサービスのお申し込みは受付けできません。
②本サービスにおいて、10Gbpsへのオプションサービスのお申し込みは受付けできません。
6.利用停止について
相対契約が解除となる場合、本サービスは全て解約となります。入居者等の利用者で、継続してフレッツ光をご利用希望の場合は、新たに入居者等からNTT西日本へお申込みが必要となります。
※フレッツ光と同様に新たに入居者等からフレッツ光対応プロバイダーのお申込みが必要となります。
7.故障対応時の費用について
ONU等の故障に伴う費用について、入居者からお申込みがあり、修理に伴い費用が発生した場合については、入居者(要確認)に請求させていただきます。
免責事項
1.利用に関する責任について
本サービスの利用に係る「お客様ID」「アクセスキー」、ホームゲートウェイの「機器設定用ユーザ名」「機器設定用ユーザパスワード」情報は、第三者へ開示しないよう管理してください。
※「お客様ID」「アクセスキー」等の情報は、全戸加入プランの初期設定、各種サービスのお申込み・変更・解約のお手続き、ご契約内容及びご請求情報の確認等で必要となる大切な情報です。取り扱いには十分ご注意ください。
2.違法アップロード&ダウンロードに関する注意
インターネット上に著作権を侵害するコンテンツ(映画、音楽、書籍、ソフトウェアなど)を 無断でアップロードまたはダウンロード する行為は、日本の著作権法に違反になります。
-
違法アップロード
著作権者の許可なく、著作物を公開することは、刑事罰の対象となります。 -
違法ダウンロード
違法にアップロードされた著作物を 意図的にダウンロードする行為も、法的責任を問われることがあります。
本サービスを利用して、利用者が違法アップロード・ダウンロードを行った場合の責任は一切負いません。著作権に関する法律を十分に理解し、適切な利用を心がけてください。
3.SNSでの誹謗中傷に関する注意
インターネット上での発言は、多くの人に影響を与える可能性があります。SNS上での誹謗中傷や名誉毀損に該当する投稿は、法的措置の対象となる場合があります。
名誉毀損罪(刑法第230条)
-
事実であっても、他人の社会的評価を低下させる投稿は、刑事罰の対象 となることがあります。
-
侮辱罪(刑法第231条)
根拠のない悪口や罵倒も、侮辱罪 に該当する可能性があります。 -
民事上の損害賠償責任
誹謗中傷の被害者から、損害賠償請求 を受けることがあります。
本サービスを利用した、利用者の投稿内容については責任を負いません。ただし、法令違反が疑われる投稿が確認された場合は、適切な対応を取ることがあります。インターネット上での発言には十分注意し、相手の権利を尊重するようお願いいたします。
西日本電信電話株式会社
特定物件向けフレッツ 光ネクスト マンションタイプ全戸加入プラン』利用規約